Xperia GX (TX)でカスタムROMとストックROMを行き来する際の処理

19:00
CM12からストレージのマウントを担当するvoldの処理が変わって、SonyのストックROMとカスタムROMで内部ストレージのオーナー情報が変わりました。
そのため、アプリがアクセス許可を得られないファイルは表示されないなど、ストックROMに戻った際に不便が生じます。

* カスタムROMを焼くときは、インストール処理中に自動で内部ストレージのオーナー情報をすべて書き換える処理が行われます。

Xperia GXのカスタムROMからストックROMに戻る際は、adbやターミナルアプリから以下のコマンドを打ち込んで、内部ストレージのオーナー情報をストックROM向けに書き換えて下さい。

4.1-4.3に戻る時
su
busybox chown -R 2800:2800 /mnt/int_storage
busybox chmod 0770 /mnt/int_storage

4.4-5.0.1に戻る時
su
busybox chown -R 2800:2800 /mnt/media_rw/sdcard0
busybox chmod 0770 /mnt/media_rw/sdcard0

関連する記事

  • GXの/data領域を拡張するAromaインストーラー型ツール 以前のエントリで、GXはeMMC上に2GBの/dataパーティションが決め打ちされており、残りのスペースが内蔵ストレージとして扱われていることを説明しました。このため、サイズの大きなARTのキャッシュが/dataに溜まることでAn
  • Xperia Z Ultra(C6833/SOL24)向けのCM13.0リリース ブートローダーがロックされたXperia Z Ultra用にCM13.0をビルドしました。 現時点では主要な機能が使えないのであくまでテストリリースですが、少しずつバグ取りをしようと思います。 これだけ色々とビルドするようにな
  • 2016年5月のGX向けCM13.0リリース半年ぶりにGX向けのCM13.0をビルドしました。 昨年末の段階ではCMもまだまだ不安定でしたが、Nのリリースも目前に控えている中で随分と安定してきた印象です。今回は、半年分の更新を取り込んだのと、カメラを有効化しました。相変わらずWi
  • Xperia GXの/dataをSDCardパーティションへマウントする前回のエントリで、GXには古い端末ならではの悩みがあると書きました。データ領域と内蔵ストレージの領域が別のパーティションに分かれているために、データ領域に2GBしか振り分けられずAndroid 5.0以降ではすぐに空き容量低下となってしま
次の記事
« 前の投稿
前の記事
次の投稿 »

Emoticon Emoticon

:)
:(
=(
^_^
:D
=D
=)D
|o|
@@,
;)
:-bd
:-d
:p
:ng