2015年12月のCM13.0リリース

2015年12月のCM13.0リリース

23:08 3
クリスマスには少し遅くなりましたが、CM13.0の12月分を更新しました。 さすがにTXのストックカーネル(とストックバイナリ)も時代遅れになって、Android6.0で加わった変更に追随するのが大変にな...
ブートローダーがロックされた端末向けのカスタムROMのビルド方法解説

ブートローダーがロックされた端末向けのカスタムROMのビルド方法解説

16:55 9
先日よりコメント欄で、ブートローダーがロックされた端末向けのカスタムROMの作り方についてやり取りをしていたのですが、出来上がったノウハウを共有して広めるのも良いかなと思い、ビルド手順を分かりやすく解説することにしました。 おおまかな流れ ビルドしたいROMのソースを取得 ビルドしたいROM向けのデバイスツリーを用意 ビルド対象の端末のストックカーネルソースを取得 ビルドしたいROMのソースツリーにストックカーネルソースを適切に配置 デバイスツリーを編集してストックカーネルソースとdefconfigを使うようにする デバイスツリーを編集してストックカーネルが対応しない機能を削るために、フラグを追加、削除 ストックカーネルを使う際に問題が起こるdisplay...
非rootでマルチユーザーを有効化する方法(失敗)

非rootでマルチユーザーを有効化する方法(失敗)

22:41 2
非rootでマルチユーザーを有効化する方法(失敗) 最近は枯れた端末の開発がメインになって新しい機種の事情に疎くなりがちなのですが、docomo版Xperia Z5シリーズを除いて、Xperiaの国内キャリアモデルはマルチユーザー機能が塞がれていると聞きます。 そもそも自分がマルチユーザー機能を使ったことがないので全く興味が無かったのですが、同じ端末上でソシャゲの複アカ運用で使うという話を聞いたときはなるほどな、と思いましたね。 マルチユーザーを有効化する手順は割とあちこちのブログでまとめられていて目新しさはありませんが、どこも大体root化が必要であると書いています。 #...